砂糖断ち3週目、なかなか絶好調なマイコです!
さて、今回は「砂糖断ち中にはちみつは使っていの?」という疑問についてずばっと解決したいと思います。
ずばり「いいんです!」(ずばっ)
あ、終わっちゃった。もう少しお付き合いください(笑)
スポンサーリンク
Contents
はちみつと砂糖って何が違う?
実は私、最近まではちみつを敬遠してました。
だって甘いじゃん!おんなじ糖分じゃん!
なんだか砂糖のように甘味依存になりそうな危なさを感じていたんです。
がしかし。調べてみると意外なことに、はちみつと砂糖は全然違うものだということが分かってきました。
違いその①糖質の種類
砂糖の主成分は「ショ糖」です。これは二糖類とよばれ、身体の中に入ってから、一度分解されないと吸収されません。
この「一度分解」というところがポイント!
砂糖が分解されるとき、体内のビタミンやカルシウムなどのミネラルを消費します。
そのため、体からビタミンやミネラルという大切な栄養素を奪い取り、さまざまな不調をきたしてしまう恐れがあるんです。
また、エネルギーとして使用されなかった砂糖は身体に蓄積してしまうこともあってこれが太る原因に・・・。
どんな不調が出るかはこちらの記事に書いてあるので参考にしてみてください。
-
-
砂糖断ちの効果とは?口コミまとめ!
砂糖断ちを志す理由は十人十色。 私の場合、砂糖中毒から解放され、健康的な生活を送りたい!という大義名分のその陰に、 結婚式のときのようにスッキリダイエットしたい♡ という思いが秘められています♡(隠し ...
一方、はちみつは単糖類である「果糖」と「ブドウ糖」が主成分です。
砂糖の場合は一旦分解されないと体内に吸収できませんでしたが、はちみつはすぐにエネルギーとして使うことができます。
吸収の面から考えてとても効率が良い糖なのがはちみつなんですね。
違いその②甘さ
実ははちみつって砂糖の1.3倍の糖度があると言われています。
(はちみつの種類や温度によっても甘味度の違いはあります)
はちみつ大さじ1杯の甘さ=砂糖大さじ3杯の甘さ
つまり、紅茶に砂糖を3倍いれるのと、はちみつを1杯入れるのが同じ甘さだっていうこと!
はちみつって結構甘いんですね。
違いその③カロリー
砂糖は100gあたり384kcal、一方、はちみつは100gあたり294kcal。
はちみつは砂糖に比べ20%もカロリー控えめなんですね。
違いその④栄養
ミツバチによって作られるはちみつには、実は栄養がたっぷり含まれています。
その秘密は花粉。
ミツバチは花の蜜だけではなく、花粉も一緒に集めます。
この花粉の中には、酵素やアミノ酸、ビタミンミネラル類、抗酸化物質と私たちに様々な栄養素がたっぷり!
はちみつは身体によい甘味なんですね。
一方、砂糖は精製される過程で栄養素はほとんど失われてしまいます。
黒糖、きび砂糖、てんさい糖などの完全に精製されきっていない砂糖の場合はミネラルが豊富に含まれているものもあります。
はちみつはメリットがたくさん!
砂糖とはちみつが全く違うということが分かってきました!
はちみつのメリットについてまとめてみます。
はちみつのメリット
- 消化吸収にすぐれていて、すぐにエネルギーとして使われる
- はちみつは、砂糖の1/3の量で同じ甘さになる
- 砂糖に比べてカロリー20%オフ
- ビタミンやミネラル豊富な天然甘味料
こうやって並べてみると、めちゃくちゃいいことづくし!なんで今まで敬遠していたんだろう(笑)
はちみつにも注意点あり?
メリットたくさんのはちみつですが、注意しないといけないところも。
1歳未満の赤ちゃんには与えちゃダメ!
はちみつにはボツリヌス菌という菌が含まれている可能性があります。
1歳以上の子どもや大人にとっては問題のないボツリヌス菌。しかし1歳未満の乳幼児は別です。
菌に抵抗力がない赤ちゃんがボツリヌス菌を口にしてしまうと、乳児ボツリヌス症を発症し、四肢麻痺や最悪死亡してしまう可能性があるからです。
1歳未満の赤ちゃんには絶対にはちみつを与えないように気をつけましょう。
糖質量多し!過剰摂取は要注意
はちみつがどんなにカロリーが控えめで栄養素が満点だからといって、摂りすぎるのはNGです。
砂糖と比べてどんなに栄養があったとしても、糖質が高いことは変わりありませんので!
はちみつ大さじ1杯に糖質量は17gも含まれているんです!
バナナ1本の糖質量が21g、りんご1個の糖質量が14gなので、結構多いことがわかりますよね。
いくら栄養たっぷりだからといって、摂りすぎないように気をつけましょう。
特に糖尿病や心臓病などの病気がある人、肥満気味の人などは控えるにこしたことはありませんよ!
砂糖断ちでもOK!はちみつは上手に活用しよう!
今までなんとなくはちみつを避けてきた私。
はちみつのメリットデメリットを理解したので、これからは上手にはちみつも取り入れていこうと思います♪
ちょっと甘いものがとりたいな~ってときは、はちみつを入れたプレーンヨーグルトをおやつにするのもいいですね!
お料理にも、砂糖のかわりにみりんだけではなく、はちみつも使えます。
はちみつを使うときは、砂糖の分量の3分の1にすることをお忘れなく!
これにて、砂糖断ち中のはちみつ問題ずばっと解決!
はちみつ?
使ってい~んですっ!(ずばっ)
あ、でもご利用は控えめに・・・♡