砂糖断ちにどんな効果がるのかを人体実験しているこのブログですが、ついに砂糖断ちプロジェクトを開始して1ヶ月が経過しました。
たった1ヶ月。それでも、甘いお菓子を食べまくっていた時と今とでは、かなりいろんな変化があるのを感じています。
ということで、今回は1ヶ月の総集編!私が行った砂糖断ちの進め方や、1ヶ月で感じた5つの効果についてまとめてみました!
スポンサーリンク
Contents
私が実践した砂糖断ちのやり方まとめ
3月1日から砂糖断ちをスタートする!と決意して始めた、私の砂糖断ちプロジェクト。
完全オリジナルなやり方ですが、振り返ってみるとまぁまぁよい感じにがんばってこれたかなと思います。
これまでの経緯をまとめてみました。
【砂糖断ち前夜】事前準備が大切!
砂糖断ちを始める前にやっておいた方がよいことが5つあります。
- 砂糖断ちをやる理由について考える
- 今の自分を記録しておく
- おうちの誘惑を取り除いておく
- 砂糖断ち中のお供を用意しておく
- 砂糖断ち宣言をする
この5つです。
ちょっとめんどくさいけれど、この準備をしっかりしておくとスムーズにスタートを切ることができるのでおすすめです。
あ、それと砂糖断ち前夜祭をするのもおすすめ。自分の好きなものをこれでもかと食べると後腐れなく砂糖断ちがスタートできますよ!(笑)
詳細はこちらの記事で書いています↓
-
-
砂糖断ちを始める前にやるべき5つの準備とは
砂糖断ちするためには、切りよく始めたいなぁと思っていたので、 3月1日からスタートすることにしました! 本日は、2月28日。 つまり、砂糖断ち前夜祭です。(笑) 前夜祭で打ち上げたあとは、いよいよ砂糖 ...
【1週目】まずはできるだけ控えてみる
砂糖断ち1週目のミッションはこの3つにしました。
1週目のmisson
①甘いものを極力控える
②1日1.2~1.5リットルの水分を摂る
③しっかり噛んで食べる
1週目の進め方についてはこちらで書いています↓
-
-
砂糖断ちスタート!最初の一週間はコレでいきましょう!
3月1日となり、いよいよ砂糖断ちスタートです! 前夜祭では、好きな物を食べられましたか? ちなみに私はチョコパイ4個とルマンドアイスが最後のおやつでした。 美味しかった!・・・というより、 最後の方は ...
一番気をつけて取り組んだのが、甘いものを極力控えるという項目。
まずは意識して、お菓子を食べることを控えてみました。
その結果、ほとんどお菓子を食べずに過ごすことができましたよ!
といっても。
私の場合、3/6が息子の2歳の誕生日だったため、一緒にケーキ食べましたけどね(笑)
いいんです。イベントは一緒にお祝いするってスタンスで!w
【2週目】食生活に気をつける
砂糖断ち2週目からはこのことに気をつけました。
2週目のmisson
三食、野菜を食べる!
2週目の進め方についてはこちらで書いています↓
-
-
砂糖断ち2週目!misson追加!
砂糖断ちプロジェクトも、本日で7日目となりました! 案外スムーズにここまでこれた人、スタート直後から誘われた人、 それぞれの想いをのせて、プロジェクトはすすんでいきます(笑) 今回は、明日からの追加ミ ...
どんな形でもいいから、毎食野菜をとる。
昨日の残りの野菜炒めでも、漬物でも、ミニトマト1個でも。
砂糖断ちと直接は関係ないかもしれませんが、これは本当にいい習慣になりました!
1日に必要な野菜は300g。今では結構とれるようになってきたと思います。
食事が充実すると、心もお腹も満たされて間食に走る!ということが少なくなった気がします。
【3週目】完全にお菓子を辞める
砂糖断ち2週目で、まさかのチョコレートバカ食いをしてしまった私は、ついに決意を固めます。
3週目のmisson
①甘いものを極力控える → 甘いものを完全に辞める!!!
3週目の進め方についてはこちらで書いています↓
-
-
砂糖断ち3週目、激しい後悔と共にスタート!
一番辛いと言われる2週間が過ぎました。ついに明日から砂糖断ちプロジェクトは3週目に突入です! 砂糖断ちをやってみた方、どんな1週間でしたか? この2週間の感想、そして3週目からの追加ミッションについて ...
だらだらゆるゆると砂糖断ちをするより、一度スパッと辞める方が楽だったりします。
これを機に完全にスイーツを断ち切りました。
辛そうに感じるかもしれませんが、これも習慣付け。
食べなければ食べないで、全く平気ってなるまでそんなに時間はかかりませんでした。
【4週目】私にとって一番辛いステージ?
甘いお菓子を完全に断ち切ることに成功した私は、ついにこの領域に手を伸ばします。
4週目のmisson
パン断ちをする!
4週目の進め方についてはこちらで書いています↓
-
-
3週間が経過!砂糖断ちブログは4週目に突入です!
砂糖断ちをスタートして、今日から4週目! 一番つらいとされていた、砂糖断ち2~3週目がついに終わりました~!! 3週目はあれで乗り切った感がございます。 そう、あれです。あれ。そのうちやめなきゃなと思 ...
たとえ食パンであっても、パンって砂糖入ってるんですよね。
で、結論ですが。
私、まだこれ無理でした(笑)
「パンの中の砂糖を食べたい」わけではありません。
おそらく、「小麦粉(グルテン)を食べたい」んだと思います。
グルテンフリーっていう言葉もあるように、小麦粉を控えるという健康法が存在しますが、
私にはまだその領域へのチャレンジは早かったようです(^_^;)
ということで、パン断ちは失敗。
週に2回ほど、外食のときなんかに菓子パン以外を食べることはよしとすることにしました!
オススメおやつはコレ!
砂糖断ちしてるからと言って、おやつを食べちゃだめ!なわけじゃありませんよ。
私の場合、定番おやつはナッツとドライフルーツ。
考えてみると、砂糖断ちするまでは全く食べなかったなぁ。今では常食です 笑
一番おすすめなのが、【Grand Nature(グランナチュレ)】さん。
ここのナッツは完全無添加で、ほんっとうに美味しいですよ!
※超絶残念なことに、8月末に閉店することになっちゃったみたいです。本当に気に入っていただけに、ショック。
7月14日~7月27日まで、ナッツの日(7・22)セールをやってるので、ナッツやドライフルーツが10~20%引きで購入できますよ★
おすすめおやつについてはこちらの記事で詳細を書いてます。
-
-
砂糖断ち中のmyおやつ第1位!グランナチュレのナッツが美味!
砂糖断ちを始めてもうすぐ1ヶ月。 ここまでやってこられたのは、Grand Natureのナッツがあったからでしょう。 ↑といっても過言ではない位、よくぽりぽり食べてます。 砂糖断ちをする前はナッツなん ...
-
-
砂糖断ち中でもスイーツは食べられる!【砂糖不使用のおすすめスイーツ4選】
美味しいデザートにはお砂糖がたっぷり・・・砂糖断ちはしたいけど、デザートが食べられなくなるのはイヤ! そんな女性、いませんか? (はいはい私 笑) 心配ご無用!砂糖断ち中でも美味しいスイーツ食べられる ...
スポンサーリンク
1ヶ月で体感したのはこの5つ
この1ヶ月、砂糖は一切口にしてません!
なんて、嘘でも言えません(笑)
チョコレートバカ食いしたこともあったし、バースデーケーキも2回食べてます。
パンだって週に1~2回食べてます。
そんな私でも、砂糖断ちにチャレンジする前と比較するとものすごく変化してきました!
これって砂糖断ちの効果なんじゃない?と感じた5つのことを紹介しますね!
①ダイエット効果
何と言ってもコレですよ。
とにかく数字ってわかりやすい。
恥ずかしいですが、この1ヶ月の変化はこちらです。どん↓
体重:53.3kg ⇒ 51.8kg(51.1kg)
体脂肪:25.5% ⇒ 23.0%(21.7%)
ウエスト:71.4cm ⇒ 69cm
ヒップ:88cm ⇒ 86cm
体重マイナス1.5kg、体脂肪マイナス2.5% でした!
運動は全くしていません。上のミッションをこなしただけ。
体重51kg台って、久しぶりにみました(笑)長男妊娠してからはずっと見たことなかったので、実に3年ぶり?
今はホルモンバランス的に一番身体がむくみやすい時期なので、これでもちょっと体重が増えてます。
ちなみに、( )内の数字はこの1ヶ月で一番体重が少なかったときの記録です。
3/24あたりだったかな。
そこで考えると、体重はマイナス2.2kg、体脂肪マイナス3.8%
砂糖断ちにダイエット効果があるのは間違いないですよ!
ダイエット効果については、こちらの記事でも書いています↓
-
-
砂糖断ちで体重変化はあるのか?ダイエット効果について考える!
私が砂糖断ちを決意した一番の理由は、砂糖中毒から脱して健康な身体を取り戻す!というものでした。 が、それと同じくらいもう一つ大きな理由があります。 それがダイエットです! 砂糖断ちして、あわよくばダイ ...
②甘いものへの欲求の変化
1ヶ月前の私は、毎日お菓子を食べまくってました。
大好きなのは、チョコパイやポッキー。あとマウントレーニアのカフェラテとか、スタバのフラペチーノも鉄板。
とにかく、外出先でも自宅でも、常にぱくぱく食べてました。
もう中毒ですね。
砂糖断ちを始めて最初の2週間は結構辛かったかも。
お菓子が目に入ると、ぱくっと食べたくなってました。(し、ぱくっといってた笑)
が、3週目からは全然へっちゃら。
むしろ、砂糖が入ってる食べ物が甘すぎていらない~って感じに。
おばあちゃんが作ってくれたひじきに砂糖が入っていたんですが、甘すぎて食べられませんでした(ごめんおばあちゃん。。)
カフェラテも牛乳の甘味があればとっても美味しいと思えるし、スタバもソイラテで大満足。
味覚が繊細になった気がします。
③倦怠感の軽減
砂糖断ちを始める前、とにかく体が重くて、だるくて、辛くて・・・
そう感じることがめちゃめちゃ多かったんです。
夜間授乳とかで夜まとめて寝られないからかな~って思ってたんですが、違いましたね。
だって、砂糖断ちしてから身体がすこぶる調子いいんだもの!
健康番組とかで「○○食材は身体にいい!」とかやってますけど、私は声を大にして言いたい。
何かを食べるという選択よりも、お菓子を食べない選択をすべし。
その方が絶対、身体が楽になるぞー!!!
④食生活の改善
砂糖断ちの直接的な効果ではないと思うんですけれど、砂糖断ちを始めてから食生活がすごく改善されました。
「何を食べるか」を意識して考えるようになったからだと思います。
むしろ「何が食べられるか」って感じ?
だって、砂糖が入った食材が日常に溢れすぎてるんですもん。。。
麺つゆとか、ケチャップとか、ドレッシングとか。
大抵の調味料には砂糖が含まれていることを知って、サラダに何をかけて食べようかというのも意識するようになりました。
まだ私が気づいてないだけで、きっといろんなものに砂糖は使われているんだと思います。
外食すればなおさらいろいろな所で砂糖は使われているはず。
だから、自分で料理して食べるのが一番ですね!
砂糖を食べないように気をつけたら、食生活が改善されるのは当たり前のことなのかも。
⑤外食費が安くなる
そうそう。
外食費がめちゃくちゃ安くなりました。
今まで頼んでいた食後のデザートが無くなった、というのが一番大きな理由です。
980円でランチ食べた後に、680円のパフェ頼んで、340円のカフェラテ付けて・・・
っていうのが今までの私。
今はもう980円のランチの時点で食事を終えられます。
(カフェラテは・・・飲むときもある♡笑)
外食費、半額です。
砂糖断ちはお財布にも優しいです(笑)
我が家の外食事情については、こちらの記事でも書いています↓
-
-
メリットを実感!砂糖断ちで圧倒的に改善されたのはココでした
砂糖断ちを始めてそろそろ3週間が経過。はじめのうちは戸惑いも多くて、辛いと感じることもよくありました。 それが、2週間を過ぎた頃からだんだんと砂糖断ちが当たり前になってきて、今ではあまり不便を感じなく ...
【番外編】ホルモンバランスが整った?
最後にちょっと番外編。
こちらでも書いたんですが、
-
-
これも効果?!砂糖断ち後に母乳が溢れ過ぎてやばい!
砂糖断ちを初めてから明らかに違いを感じていることが二つあります。 一つ目は体重の変化。1ヶ月で実に2kgは減量しました。 そして二つ目は母乳の分泌量の変化です。母乳について最初は気のせいかなって思って ...
最近、母乳がやたら出るんです。
そして、産後5ヶ月目にして、ついに生理が再開しました。
(ってこんなところで話すのもどうかって感じですが、長男のときに比べると、やたら早くて衝撃を受けてます 汗)
ホルモンバランスが変化しているようです。
砂糖断ちの影響なのかはよく分かりません。
でも、砂糖断ちを始めてからの変化だったのでちょっと気になる。
調べてみると、砂糖を摂りすぎるとホルモンバランスが乱れてしまうらしい。
ということは、逆に言えば砂糖断ちでホルモンバランスが整う可能性も十分にあり得ることですよね。
ホルモンバランスが乱れがち・・・っていう人には砂糖断ち試してみる価値あるかもしれません!
きっと、一人じゃできなかった!
この1ヶ月を振り返ってまとめてみました。
思いっきり砂糖中毒だった私。
このブログを始めたときは、果たして成功するんだろうかと不安でいっっっっぱいだったのを覚えています。
それでもこうやって、少しずつですが砂糖中毒から脱却・・・しかけています(まだまだ途中だけどw)
それは、一緒に取り組んでくださった仲間のおかげです!(あ、それと協力してくれた家族も!)
メッセージのやり取りをしながら、「この人もがんばってるんだから私もがんばろー!」と励まされてました!
一緒に巻き込まれてくださり、ありがとうございました(^^)♡
そして、できるだけ毎日更新してきたこのブログですが、4月からは不定期更新とさせていただこうと思っています。
初めて立ち上げたブログでしたが、
「楽しみにしています」「何度も読み返して勉強しています」と言ってくださる方がいてとても嬉しかったです!
とはいっても、経過報告も兼ねてひっそり記事を書くことはあると思うので、
気が向いたときにぜひまたお越しください♪
私の砂糖断ちチャレンジはまだまだ継続していきますよ~!
あ、それと。。。
これから砂糖断ちを始めたいと思っている方も、ぜひ諦めずに何度も挑戦してみてください!
その価値、ありです。
何か私にできることがあればいつでもメッセージやコメントください!
一緒にがんばっていきましょ~(*^口^*)