砂糖断ちを始めてそろそろ3週間が経過。はじめのうちは戸惑いも多くて、辛いと感じることもよくありました。
それが、2週間を過ぎた頃からだんだんと砂糖断ちが当たり前になってきて、今ではあまり不便を感じなくなってきました。
今日は砂糖断ちを始めたことで、圧倒的に改善されたわが家の○○事情について語ってみたいと思います♪
スポンサーリンク
わが家のお出かけ事情
昨日は一日しとしと雨。
午前中は家族みんなで思いっきり遊ぶ!というのが最近のわが家のスタイルなんですが、
お天気が悪い日はなかなか行動がスタートできない、ぐぅたら嫁な私です。
やる気が出ない~っていうとき、
今までだったら「○○のスイーツ食べに行こう!」という甘いもの戦法でお出かけする理由を作ってきたんですが、
砂糖断ちを始めてからはこの作戦が使えない。。。
どうしたもんかと考えた結果、
行動開始するためにこんなイベントへおでかけすることにしました!
はい、どーん(丼)!
やっぱ食でしょ!!(笑)
ということで、新潟ふるさと村というところで開催されている丼祭りに行ってきました。

どれにしようか迷う~!
あつあつの鍋や丼がずらっと並んでて、選べな~い!!
嬉しい悲鳴でございます。

このプツプツ何?
私の大好物のウニいくら丼にはじまり、海鮮ユッケ丼、焼き肉丼、越後もち豚ぶたまん・・・と、炭水化物をたっぷり堪能しました♡
大人しか楽しんでないよってつっこみが聞こえてきますが・・・
ご安心あれ!
長男も施設に付属している巨大遊具で遊んでご満悦♪

滑り台しゅーーん!×30回
スイーツが食べられなくても、世の中美味しいものは沢山あるなぁ~♪と幸せ(いくら)をかみしめてきました♡
(いずれそのうち、炭水化物にもメスが入る時がくるけれど、今はいいのだ!←)
わが家のお財布事情
さて、ここからが本題です。
「砂糖断ちを始めて圧倒的に改善されたもの」の正体・・・
それは、外食時のお支払い金額です。
今までって、お出かけする目的がスイーツっていうことが多かったんですよね。
「どこどこのお店に行きたい!」と私が言うときは、たいてい「どこどこのお店のデザートが食べたい!」に変換されます。
砂糖断ち前は、スイーツ無しで終わった外食はありませでした。
スイーツ食べるとしたら、カフェラテはマスト。
となると、食事代にプラスして、デザート&ドリンクの代金が上乗せされるわけです。
砂糖断ち直前に食べに行ったレストランでのお支払金額を見てみたら、
私と主人の2人で5,832円でした。
このうち、デザート&ドリンクにかかってるお金は4000円。
栄養以外にどんだけ食べてるんだっ!て話です(^_^;)
最近の我々の外食費、レシート見てみたら半額ですよ!
浮いたお金でおやつ(ナッツとチーズ)買えますよ!
砂糖断ちのメリットは健康だけじゃない!
今回の丼祭りでは、丼たらふく食べてお腹がいっぱい心もいっぱいになり、
デザートなんか目に入りませんでした!
・・・というわけではありません。
正しく言うと、「食後のデザートをぐっと我慢できました!」です。
やっぱり長年の習慣からか、食後にデザートを食べたいっていう気持ちはまだまだあります。
でもこの3週間で、食後にデザートがなくても大丈夫と思えるようになってきました。
もっと継続していくと、
- デザートは食べなくて当たり前
- デザートは特別な日に食べるもの
というところにまで到達するんだと思います。
身体だけじゃなく、お財布にも優しい。
それがわが家で実感している、砂糖断ちの大きなメリットです♪

ほんとはアイス食べたかったけどね!